2014年1月23日木曜日

地域出前講座 in 川上老人集会所 (転倒予防について)

1月16日木曜日、10時半から府中市出口町の川上老人集会所にお邪魔しました。
いきいきサロンにて「転倒予防について」の出前講座を行いました。

今回も理学療法士の鎌倉さんが講師となり、資料をもとに話をし、その後に簡単な体操を行いました。


最初に転倒する危険があるかどうかの自己チェック(10問)を行い、転倒しやすい人の特徴等について説明を行いました。
参加者の中には、高齢者の方も多く、転倒しないようにするにはどうすればいいのか真剣に聞かれていました。


最後に簡単な体操として、転倒しないためにはつま先、足の指が大事ということで、手を使っての足指ストレッチを全員で行いました。


短い時間ではありましたが、「いい話が聞けてよかった」と喜ばれていました。
転倒しないように、みなさん気をつけてください。
本日は、ありがとうございました。

新春もちつき大会

平成26年、みのり会最初の行事は、みのり会で初めて行う「新春もちつき大会」です。
行事委員会が中心となり、昨年から準備を進め、1月15日(水)の14時から正面玄関ロビーで行いました。

最初に、1月より新しく着任された吉田施設長の挨拶と杵入れで始まりました。


餅をつく度に、入所者、利用者の皆様から「よいしょ、よいしょ」と言う大きな掛声をいただき、賑やかな餅つき大会が始まりました。


職員が交代しながら2臼の餅をつき、つきあがる頃に司会者より「入所者、利用者の方で餅をつきたい人」って聞かれると数人の方が「やりたい」と手を上げられました。
車イスを利用される方も積極的に餅をつかれたり、また車イスから介助をしてもらいながら立ち上がって餅つきをされる方もいらっしゃいました。


出来上がった餅は、餅つきベテランスタッフにより手際よく餅を切り、丸めていきました。
出来立ての杵つき餅は、美味しそう(^。^)


入所者、利用者の方には、ぜんざい、きなこ餅などが振舞われ、美味しそうに食べられていました。
職員もご馳走になりましたが、さすがにつきたては柔らかくて美味しい。


この日は、防災委員会より非常食のけんちん汁も配布され、参加者全員ホクホク笑顔でした。


温かいお餅とお汁に舌鼓を打ちながら、楽しい時間を過ごすことができました。
また来年も美味しいお餅をつきましょう。
スタッフのみなさん、お疲れさまでした。


2014年1月14日火曜日

地域出前講座 in 諸田公民館 (生活習慣病にならないために)

新年あけましておめでとうございます。
本年もみのり会を宜しくお願い申し上げます。

平成26年1月8日、最初の出前講座は、牛蒡で有名な府中市諸毛町(諸田公民館)に行って参りました。
諸田福寿会様の新年互礼会へお邪魔し、クリニック看護師と栄養士による「生活習慣病にならないために」の講演を行いました。

新年早々、難しい話をしてもいけないので、まずは参加者の方に血圧測定と血糖値測定をしていただきました。


皆さんお正月に食べたり飲んだりしているので、測定の結果が気になるようです。
「数値が良かったでぇ。」と喜ぶ人もいらっしゃれば、「今日は血圧が高いなぁ。」って反省される人も。

自分の現在の状態を知ってもらったうえで、生活習慣病の代表的な糖尿病と高血圧について説明。
血糖値の数値をもとに、現在糖尿病なのか糖尿病になる可能性が高いのか、パンフレットとフリップを参考に看護師が説明。


「糖尿病は、合併症を起こすと大変です。」、「高血圧の方は、塩分の過剰摂取が一番困るので気をつけて下さい。」と説明、指導を行うと参加者の方は、真剣に聞かれていました。


糖尿病も高血圧も食事が関わっているので、最後に栄養士による食生活での注意点について説明を受けました。
BMI(肥満度)計算のやり方、食事の写真を使って、バランスの取れたメニュー説明、食品表示されているカロリーについて説明等を行いました。


1時間という短い時間でしたが、健康チェックを行い、たくさんの話が聞けて参加者の方も勉強になったようです。
バランス良い食事と適度な運動を行って、今年1年が健やかな年になるように心掛けていただけたら幸いです。